安心してご相談できる循環器科として 
狭心症、心不全、不整脈、ペースメーカーなどの心臓病、下肢静脈瘤などの血管病の診療を行う循環器専門クリニック です
循環器疾患以外では、睡眠時無呼吸症候群(SAS)、胃・大腸内視鏡検査と一般内科の診療および市健康診査などを行っています
診療科目・時間 
循環器・内科 外来
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
午前 | 原 田 | 原田 ・ 廣本 | 原 田 | 特殊 外来 不定期 | 八島 | 原 田 |
午後 14:30 ❘ 17:30 | 原 田 | 原田 ・ 廣本 | 原 田 | 休 診 | 八島 | 休 診 |
※金曜日は第2金曜のみ午後診療をしています
当院では予約診療システムをとっています
初診の方はまず電話で予約をお取りの上、ご来院下さい。
前の患者様の診療内容によって予約時間より遅くなる場合もありますのでご了承ください。
予約時間の変更を希望される方は木曜日以外の平日の11時以降に電話でご連絡下さい。
- 診療科目:循環器科・心臓血管外科、内科
- 設備概要:16列全身用CT、手術室、移動式X線透視装置、心臓音波装置、ABI検査装置、HbAlc測定器
- 入院施設:19床、全室個室
診察案内 
『狭心症』『心不全』『不整脈』『ペースメーカー』などの心臓病や『閉塞性動脈硬化症』『下肢静脈瘤』などの血管病といった循環器疾患を専門に診察を行っています
自分はこんな症状だけれど、該当するの?などといったことを解決するために、症例を詳しく紹介しておりますのでご参考ください
何時の頃からか足の血管が腫れてくる下肢静脈瘤は、ほとんどの人が最初は病気だとは思っていません
ところが、何年も放置してしまうとさまざまな症状が現れながらだんだんと病気としての本性を現してきます。では一体、どんな症状があるのか?
静脈瘤についてもっと詳しく知りたい方は詳細をご覧ください
詳しく >>
最新鋭のCT装置により正確に静脈瘤を映し出します
下肢静脈瘤の診断には超音波装置よりも3DCT画像が勝り、静脈瘤の状況と症状によってどのような治療が適切かを判断いたします


睡眠時無呼吸症候群の入院検査と外来治療を行っています
日中の眠気を主たる症状とする睡眠時無呼吸症候群は適切な治療を行わないと居眠り運転など重大な交通事故に繋がります
電車、バス、トラックなどの運転手の方は適切な検査と治療が推奨されていいます
入院が必要な精密検査は当院の2階個室にて1泊の入院となります。会社帰りに入院され、翌朝には退院できますので、休暇を取る必要もありません。
睡眠時無呼吸症候群についてもっと詳しく知りたい方は詳細をご覧ください
睡眠時無呼吸の入院検査を希望される方へ
当院は有床診療所のため病院と比べて入院検査費用が安価です(3割負担の方で約17,000円)
企業・団体様のご予約も受け付けておりますのでお気軽にお問い合わせくださいませ
〒243-0422 神奈川県海老名市中新田406 TEL:046-236-6085
駐車場あり15台